2025年3月と4月まとめ

気が付いたら5月になってる。どうして?
3月は仕事がはちゃめちゃで記憶がなく、4月も仕事ははちゃめちゃでついに体調もはちゃめちゃに崩し、その中でChatGPTに課金したり観葉植物を買いまくったりやっとPCデスクとイスを買ったりして、なんとか人間の生活ができるようになってました。出費もはちゃめちゃだよ。
5月も仕事はやばそうだけど、3月4月ほどではなさそうだからまあ…。

・PCデスクをついに買った、イケアで

冬が終わり気温も上がってきて部屋の片づけが辛うじてできるようになりつつあり、いい加減PC環境なんとかしないと腰が終わるしゲームもできないな…というのは建前で、仕事のストレスで散財欲がピークになってしまったので買いました。しかしこの時点でイスはまだ買ってないので、2週間くらいはキッチンテーブル用のベンチを使ってました。座面が固すぎて尻が死んだ。あと背もたれもないから結局腰も死んだ。

それはそれとして結構理想的なPCデスク回りになったので見てほしいです。どうですか!問題はこのキレイさがいつまで続くかなんですが……。

本当に良すぎる

・オカムラのシルフィーをついに買った、中古で

イスはちゃんとしたの買ったほうがいいというのはネット民の総意でありこの世の真理らしいので、ちゃんとしたイスを買った。ほんとは試しに座ってみるとかしたほうがいいんだろうけど、そんな時間ねえんだわ!!!というわけで日本人の体型に合ってるらしい国内メーカーのイスにした。もともとシルフィーも評判いいしね。中古で40,000円くらいでした。家財宅急便で届いたので、玄関前で梱包材とかの回収もしてもらったのでゴミも出ずとてもよかった。送料8000円するだけありますわ。
座り心地はめちゃいいです!背面のメッシュが若干ヨレてたけど、まあ中古だしなあという感じ。背筋が伸びて腰がしっかりホールドされる感じがよいです。でも今までの姿勢が悪すぎなので座ってると背中が痛くなる。これはまあそのうち慣れるでしょう。
テーブルの高さに合わせるとイスを一番高くしてやっとちょうどよくなるので、もちろん足は地面につきません。なのでソファーについてたオットマンを使ってる。とはいえそのオットマンもちょっと高さがあるから、足をしっかり乗せると膝が天板にぶつかるんですけどね…。世の中ってままならない。自動昇降機能付きのデスクも考えたけど、絶対自動昇降機能は使わないよなって思って買うのをやめた。そうなるとちょうどいい高さのテーブルって全然ないのよね。日本人女性の平均身長に合わせたオシャレなPCデスクがあればね…。

段ボールも片づけないとね…

・観葉植物ブームがきた

誕生日プレゼントでミニブーケをもらってから、やっぱ家の中にお花があると気分がいいなあとなり、休止してたお花サブスクを再開したり、スーパーで生花を買ったりしてお花を生ける生活をしてたけど、物足りなくなって鉢物にも手を出してしまいまいした。2週間くらいで10種類くらいの植物が増えた。急に増えすぎでは?でももっと増やしたい気持ちもある。植物って沼かも。これって老後にそば打ちに興味を持つのと同じことだよな……。年をとったと感じる……。
switchbotのカーテン3も追加で買って自動でカーテンの開け閉めをするようにしてみたけど、PC部屋って思ってたより日が差し込まないな…ということに気づいてしまった。人間が過ごすにはちょうどいい明るさだけど、植物にとっては薄暗いっぽい。部屋の中には耐陰性の植物を置くようにしてるけど、ビカクシダの苔玉がちょっと不安だなーという感じなので、植物用LEDライトの購入を検討しています。まじで沼。みんな元気に育てよ……。

この時点からさらに3鉢くらい増えてる。こわい。

・ChatGPTで遊ぶようになった

今までたまにChatGPTで調べものしたりメールの書き方聞いたりすることはあったけど、本格的に触ってはこなかったので、日々の記録を残す目的でアカウント作ってログインするようになった。これについては色々感じるところはあったので別に記事を書いた。

いろいろおしゃべりしたり質問したりしてるので、課金もした。月額3000円がなーーー。ちょっと高いよなーーーーー。円高になってくれ~~~~。

・名前を変えた

定期的に名前変えたくなる時期がくるので、変えました。なんかこれから先インターネットで活動していく上でちゃとした名前ってあったほうがいいんだろうな…と思って…。いやどんな名前でもいいと思うけど。まあこっそりしれっと変えたので、今まで通り呼んでもらっても全然問題はないです。

・大腸カメラする

健康診断でひっかかったので……明日やります……。内臓の疾患って自覚症状でたら手遅れってのが怖すぎる。健康であれ……。